防災セットって買うべきなのかな。
必要だと思うけどなあ、私はだけれど。
はじめに
2011年の東日本大震災から今年で9年が経ちました。あの時、千葉県に住んでいたけれど高知県に引っ越した私。
どこにいても災害には備えなきゃいけない、
って思ってはいるけれどなかなか確認とかしていなくて。
この家の防災セットのありかを知ったのも、数か月前だったし。
しかも、中身は数年前に賞味期限切れのものばかりだし。
(ちなみに事情があり主人が先に引っ越して私が後から来たので、
色々な荷物はすべて主人が管理していました。私が来るまでは)
ここまで、ざっくりと事情を書きましたが今回書きたい内容はただ一つです。
防災セット買ったよってことです。
載せた商品が売り切れのままなのでリンクはすべて削除しました。
おすすめのもの
私が購入したものは売り切れているんだけれども、参考までに避難リュックセットってこんなのがあるよってことで商品を載せておきますね。購入したものの詳細は、
個人個人で用意するもののあると思うので削除しないで残しておきます。
ちなみに同じSHELTERで1人用も売ってます。
キャリーでもリュックでも使えるっていいね。
親子セット
もしかしたら、私が購入したものかも知れないし違うかもしれないけれど小さなお子様がいる家庭向けのものも売っているよ。
私が購入したもの
引用: 商品ページ
==パパママ防災セット内容===
【キャプテンスタッグ リュック】
サイズ:タテ45cmxヨコ54cmxマチ19cm
※ファスナーでヨコの調節可能(開けると14cm広がります)
容量:最大58L
【手回し充電ラジオライト】
機能:ライト、AM/FMラジオ、サイレン、スマホ充電
※お手持ちのライトニングケーブルでiPhone5/5s/6/7も充電可能。
大人用ヘルメット×1:厚生労働省 保護帽合格品、日本製
頭まわりサイズ:54 ~ 59cm
使用区分:飛来・落下物用、電気用7,000V 以下
材質:ABS 樹脂
子供用ヘルメット×1:SG 規格合格品、日本製
頭まわりサイズ:ニコベビーL/47~52cm、ニコキッズ/49~54cm
対象年齢(あくまで目安として):ニコベビーL/1歳~年少、ニコキッズ/年少~年長
材質:外側 ABS樹脂(超高耐震衝撃性グレード)/ 内側 ポリエチレン・ポリスチレン(複合発砲ライナー)
【非常食セット】
マジックライス青菜ご飯×1:内容量/100g
マジックライス梅じゃこご飯×1:内容量/100g
※マジックライス(梅じゃこご飯、青菜ご飯)は、アレルギー特定原材料27品目不使用
新食缶ベーカリープレーン(卵不使用)×1:内容量/100g
新食缶ベーカリーオレンジ×1:内容量/100g
ビスコ×1:内容量/5枚入×6パック
非常時・災害時 栄養補給食品×1:内容量/2g×3包
※非常食セットの賞味期限/製造日より5年
保存水×6:内容量/500ml、賞味期限/製造日より5年
【おやすみセット】
アルミブランケット×1:サイズ/約130×220cm、素材/アルミ蒸着ポリエステル
エアーマット×1:サイズ/約16cm×12.5cm×厚み2.5cm、膨らませるためのストロー
【トイレセット】
簡易トイレ×1:抗菌性凝固剤(7g)×5袋 、排便袋(PE製黒)/5袋、持ち運び袋/2袋
トイレポンチョ×1:サイズ/約99×119cm
ポケットティッシュ×2
【サポートセット】
蓄光ホイッスル×1
大人用レインコート×1
子供用レインコート×1
軍手×1
ラップ×1
【衛生用セット】
さらし×1、(素材:綿100%)
ペーパー歯みがき5枚入り×1
消毒ウエットティッシュ10枚入り×1
大人子供用マスク×2
【救急セット】
綿棒×10
絆創膏×5
コットンパフ×3
ワンタッチホータイ×1
ハサミ×1
ピンセット×1
爪切り×1
※各商品のパッケージ等が変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
ちなみに、私はリュックが親子2人分ついているセットを買いました。
先週注文したときには30日前後って書いてあったけれども、
今日届いたから約1週間ってところかなあ。
(これを書いているのは2019-05-21です)
って思ったら注文したのは2019-05-07でした。
だから約2週間っているところかな。
(2019-05-21 17:55追記)
心のこもった手書きのメッセージも入っていました。
このメッセージのように使う必要がないことを祈ることしかできないけれど、
そうやってメッセージを手書きでっていうのがいいですね。
(2019-05-21 18:08追記)
楽天ROOMの投稿を削除したのでリンクを削除しました。
主人はこれを買いたかったらしいけれども、
色々と食糧とか揃えたらそんなに変わらない気がするので上で載せたものにしました。
あと大きめのリュックが欲しかったので、それも理由になります。
- 南海トラフ地震に備えちょきから抜粋パンフレットとできますカード
- ロック式カラビナ
- 塩ぜよ
- ハンドチャジャーライト
- 10年保証200mトイレットペーパー
- トイレ凝固剤セット
- 男女兼用尿とりパッド
- 圧縮タオル
- 軍手
- 不織布マスク
- ホイッスル
- レスキューシート
引用:くろしお防災リュック
ホームセンターブリコ、イチネンネット(楽天市場)
ネクスコ中日本オンラインモールで購入できます。
ホイッスルは声を出さなくても吹けば居場所がわかるから、
いつも持ち歩いておくのもいいかもしれないね。