こんにちは。さゆみん(@sayuminxyz)です。
やっと待ちに待ったZOZOMATが届いたのでレポートします。
なので、今日は特別編で20時に更新しないよ!!
(ワクワクしていたものだし、いいものなので広めたい)
ZOZOMATってなに?
ZOZOMATってなにって方は下のリンクからどうぞ。
見た目はホントに紙
届いて早速封を開けました。紙です。とにかく紙です。
ほんの少し厚いかなって思うくらいの紙です。
ちなみに広げるとこんな感じです。
写真を見てわかると思うのですが、
円の外に6色の線が付いています。
その色がある角度から計測するので、
6色×2回(左右計測するので)で12回撮影したら計測できる形になります。
計測について
計測についてスクリーンショットを使いながら説明します。
ZOZOTOWNアプリの右下にある「計測・その他」タップします。
一番上の足計測をするをタップ。
青いボタンの「計測をはじめる」をタップ。
このあとに動画でZOZOMATの説明がありますが、
面倒であればスキップしてください。
(私はスキップしました)
明るい平らな場所にZOZOMATを広げます。
絨毯などの柔らかい場所よりもフローリングの床がいいと思います。
きちんと折り目を広げて平らにすることを忘れずに!!!
靴下を脱いでズボンをまくって、
膝より下が露出するようにしましょう。
ちなみに緑のマニキュアを塗っている方は計測に誤差が生じる可能性があるので、
マニキュアを落としてから計測しましょう。それ以外の色は問題ないです。
(足を載せる場所が緑色なので、その関係だと思います)
音声でいろいろと手順を説明されるので、音量を▼より右になるように設定します。
もう設定してある方は、計測をはじめるをタップしてください。
あとは、音声に従って12回撮影するだけです。
撮影してもらったほうがいい気がする!
あくまで私個人の感想なんですが、手伝ってもらえるなら
誰かに撮影してもらったほうが早いし疲れない気がします。
あの6色に分けてある角度から撮影をするのですが、
正直に言うと一人でやると疲れます。
なので、もし誰かに手伝ってもらえるようなら
手伝ってもらったほうが楽だと思います。
5人まで一つにアカウントでデータが残るみたいだけれども、
手順の説明をするために一回消したんだけどね。ま、いいか。
私の計測結果
やったのなら結果があるだろう。
ってことでせっかくなので結果を載せます。
相性の高いシューズはスニーカー・パンプスで何種類か出ていたけれど、
ここではこんな感じででるよってことを教えたいので一番上のものがわかるものだけ
スクリーンショットをしました。
計測結果を見た感想は「そうだよねええ」って感じでした。
予想通りに足幅が広かったなって感想です。
あと意外と5ミリくらい左右で違うんだなって感想です。
無料で手に入るよ
ちなみに、無料で手に入ります。
送料も無料です。いつもなら200円かかるのに無料です。
ほんの少し心配になるけれど、無料です。
ZOZOTOWNで会員になる必要があるけれど、
会員登録すれば無料なので足のサイズを測ってみたい人は
この機会にぜひ会員登録して是非良きシューズに出会ってください!!