書きたいって気持ちが続く限り、できる範囲で投資をしたい。
こうやって自分の言葉を書いて自由に発信できる幸せを感じたいっていうのもある。
でも、せっかくインターネットという広い世界に投稿しているんだもん。
ほんの少しくらい「書くこと」に投資をしてもいいじゃないかって思い始めた。
だから、ちょうどUdemyで1500円位の教材を買いました。
ぼんやりと「書くことを続けていく」っていう夢が頭の片隅に残っている。
もう誰も私のことに興味ないし、好き勝手発信をしてもいいって気が付いたの。
もちろん常識の範囲内で発信していいこと・悪いことってあるんだけれどさ。
「ほとんど友達がいない」から人目を気にせず自由に発信できる気がしたんです。
大抵の人って「周りの目」って気になるじゃないですか。
気になるのならば、別のアカウントを作って誰かを隠して発信すればいいって思ってます。
もちろん、手間はかかるんだけれど好き勝手自分の好きなように発信するならそれも手段かな。
好き勝手に発信をしたい。
発信をするなら、ちょっとはライティングの技術を高めていきたいって思ったので買いました。
子どもが幼稚園に行っている間に1単元ずつ進めています。
あと3単元くらいで終わるので、終わったら復習がてらもう一度見ます。
もう少し自分の余裕ができたら、本を読みたいって思ってます。
購入済みの積読と欲しいものリストに入れたままの書籍が何冊もあるのです。
やりたいことも多いし、欲しいものも多いからほんとに困る。
ある意味、幸せな悩みなんだろうけれどね。
人によってはもっと深刻な悩みもあるし、生きるって難しいんだね。
このブログも、もっと質の高いものにしたいけれど人間らしさも出したい。
どんなものにも悩みって尽きないものなんだね、って思っているところです。